MINE CRAFT
目次
・馬が新しくなりました。
・革の馬鎧を追加。他の革の防具と同じように染めることができ、馬に装備するとアーマーポイントが1.5増えます。
・大釜にポーションを入れられるようになりました!大釜に注いだポーションは、あとでガラスビンですくい出すことができます。
・ポーションが入った大釜に矢を使うと、その種類のチップ付きの矢ができます。
・水が入った大釜に染料を加えると混ざり、染料を入れてから水を加えると色を流し落とすことができます。
革の防具と革の馬鎧を大釜で染めたり、大釜に水しか入っていなければ色を落とすことができるようになりました。
・旗も大釜に入れた水で洗うことができます。この場合最後に加えた層がなくなります。
・モブに乗れるベビーゾンビのジョッキーを追加。
・高い難易度ではウィザーと、それを守るウィザーガイコツがスポーンするようになりました。
・バイオームに合わせて村をアップデートしました。
・分配装置は向いている方向に花火を飛ばすようになりました。
・モブヘッドを置いてもモブがスポーンしない場合、分配装置がモブヘッドを落とすようになりました。
・防具立てに腕ができ、手動またはレッドストーンの粉でポーズを取らせることができるようになりました。
最新版村人増殖法:v 1.64
■最新村人増殖法のやり方
村の端か真ん中あたりに5X5のブロックを敷きその上にドアを置いて階層を重ねて行けば村人の増殖が可能なようです。次に村人にパンをやれば村人の増殖が出来るようですね。
高効率エンドポータルの見つけ方
エンドポータルは新規作成したワールドのサイズによります。最初にクラシックにしてエンドポータルを見つけてからワールドを拡大すると効率よくエンドラ討伐が出来る用になる。
PS4版エンチャント【修繕】の使い方
エンチャントの修繕は経験値により道具や防具の耐久値を回復させる事が出来ます。
エンチャント修繕された道具や防具を前もって手に持ってから経験値を拾う事で徐々に道具や防具の耐久値が回復していく。
修繕をエンチャントした武器は経験値から耐久値を回復するので半永久的に使う事が出来る。
皮の防具は染料で色を変える事が出来ます。
皮の防具は染色材料を持って防具の上で□ボタンを押すと染める事が出来る。
道具を効率Vにする方法
道具を効率Vにするにはエンチャント済みの道具効率Ⅳを2つ用意して金床で道具2つを合成すれば効率Vの道具を作る事ができます。
静音性と効率性に優れた全自動ブロック製造機の作り方
今までの全自動ブロック製造機はピストンしっぱなしでうるさいですよね。静音性に優れてピストンで丸石を押し出す際の効率化を図った全自動ブロック製造機を紹介します。
追記
丸石を押し出すピストンが粘着ピストンになってました。正しくは普通のピストンです。お詫びします。
画像に従って作って下さい。
1:ブロックを1マスと2マスに掘り1マス掘った側にレッドストーントーチを設置する。
2:ピストン(粘着ピストンではなく)を設置して横側を2ブロックで囲って配置する。2列のブロックの真ん中にブロック一つ。
3:囲ったブロックを二段にする。
4:マグマと水を流す
5:3のピストンのブロックが出来る場所のピストンの向きと逆側に粘着ピストンを設置する。
6:ブロックが射出される反対側に移動して右側にブロックを設置してリピーター・レッドストーントーチ・レッドストーンをピストンの後ろに配置してスイッチを付ける。
7:粘着ピストンにブロックを設置すると全自動ブロック製造機が稼働します。
8:ブロックが射出される横側に11個ピストンを配置する。その末端に1マス掘りしてレッドストーントーチを設置する。
これで全自動ブロック製造機が出来ました。
PS4マインクラフトの裏技集
PS4マインクラフトの裏技集を集めました。使える裏技からどうでもいい裏技まで一挙に公開します。
1※スニークしても落ちる場合
R3のスニーク状態でブロック端まで行き、スニークを解除すると落ちてしまうが、ブロックの内側に戻ると解除しても落ちない
2※梯子は水を止める事が出来ます。
3※天井があるところでダッシュしてジャンプを連打するとスピードがアップする。
4※光で氷が溶けるまで待ってると水が固定される
5※砂や砂利の真下に松明を設置すると砂や砂利が松明に当たりアイテム化出来る。
6※はしごで昇っている最中にスニーク状態(R3)にするとその場で止まれる。
8※ネザーとジ・エンドでは明かりさえあれば植物は育つ
9※ベットで朝を迎えなくてもベッドで寝てすぐ起きるだけでリスポーンポイントは決められる。
10※ネザーやジ・エンドでベッドを使うと大爆発する。
11※おわんはムーシュルームに使うと、きのこシチューを得られる
12※骨粉を植物や草ブロックに使うと育つのが速くなり,雑草や花が生える
13※クモの目は食べられるが毒を食らいます。
14※石炭1つはアイテム8つ焼ける。
15※木のボタンや感知版はアイテムにも反応する矢も感知する。
16※普通の矢を溶岩に通すと火矢になる。
17※ハーフブロックは暗くても敵が湧かない
18※ゾンビやスケルトンは回復のポーションスプラッシュをぶつけるとダメージが入る。
19※マグマスライム、ブレイズは水に弱い
20※ニワトリやヤマネコまたはアイアンゴーレムは高い所から落ちてもダメージを受けない。
21※クリエイティブで耐久力のない皮や木または石の道具に鋭さのエンチャントを付与してサバイバルに戻すと永遠に使える
22※腐肉はオオカミに与えても大丈夫です。
23※ハーフブロック下段はなぜか爆発耐性が高い
24※PS4版でクリエイティブにして十字キーで微妙に動ける
以上PS4マインクラフトの裏技集でした。もし良かったら試してみてね。